アマ修斗(一般)8月3日関東選手権 出場確定者

アマ修斗(一般)8月3日 2025年度アマチュア修斗関東選手権 出場確定者

[大会名]2025年度アマチュア修斗関東選手権大会
[主 催](一社)日本修斗協会関東選手権大会実行委員会
[会 場]スタンドアウト田町芝浦スタジオ
[所在地]〒108-0023 東京都港区芝浦2-14-13 セジュール田町1F
[特別協賛]株式会社イサミ・フィットネスショップ・ LIMITEST
[日 程]2025年8月3日(日)第1部選手集合予定時間 09:30
※2部又は3部制を予定。階級の振分けとタイムテーブルはトーナメント公開時に発表

[出場確定者]
⚫︎ストロー級
長谷川 来空 (JAPAN TOP TEAM)
小林 桜大(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
花澤 結心(RISING SUN)
三橋 秀人(ZEEKジム)
高橋 知己(RISING SUN)

⚫︎フライ級
上戸 唯斗(JAPAN TOP TEAM)
及川 楽人(ALMA FIGHT GYM SHUKO)
根井 亮登(腰越道場)
田中 智也(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
須嵜 祥太(ピロクテテス新潟)
澤舘 樹羅(ロデオスタイル)
荒谷 輝(HAGANE GYM)
堤 成矢(MASTER JAPAN FUKUOK )
栗田 光(HAGANE GYM)
赤羽 真采(総合格闘技道場STF)

⚫︎バンタム級
澤田 龍介(ROOTS)
武田 昂大(リバーサルジム東京スタンドアウト)
堀 雄太(TRIBE TOKYO MMA)
沼尻 悠真(SILVER BACK HOUSE)
柏木 祐哉(OOTA DOJO)
沼田 翔吾(OOTA DOJO)
小見川 雄太(FIGHT FARM)
日置 研(リバーサルジム新宿Me,We )
塩谷 達也(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
村上 晄乃進(RISING SUN)
中嶋 莉希(ZEEKジム)
大崎 千弘(JAPAN TOP TEAM)
志水 博信(ロデオスタイル)
井上 将輝(MASTER JAPAN TOKYO)
大橋 慶士(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA )
小野 恭士朗(JAPAN TOP TEAM)

補欠1位 大越 樹(ZEEKジム)

⚫︎フェザー級
菊池 羚央(パラエストラ小岩)
元田 焚虎(BLUEHOUSE MIYAZAKI)
佐野 陸希(The BLACK BELT JAPAN 柏)
佐藤 大知(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
小島 亮介(リバーサルジム新宿)
小林 拓也(ALMA FIGHT GYM SHUKO)
篠崎 祐之助(OOTA DOJO)
山本 志道(MASTER JAPAN TOKYO)
遠藤 大地(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
吉田 滝介(RIGHT THING ACADEMY)
竹田 彰央(ZEEKジム)
海鉾 一期(パラエストラ東京)
小園 隆太(THE BLACK BELT JAPAN)
遠藤 尊(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
瀬戸 悠介(HAGANE GYM)
太田代 龍斗(総合格闘技道場STF )

⚫︎ライト級
有馬 鉄太(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
飛鳥 成宣(JAPAN TOP TEA)
松村 海青(RISING SUN)
池ノ内 太成(総合格闘技道場STF)
惟村 公郁(トライデントジム)
黒澤 涼平(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
越川 龍(パラエストラ小岩 )
前泊 煌(RISING SUN)
神通 好礼(OOTA DOJO)

⚫︎ウェルター級
山田 昇泰(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
冨田 昂志(JAPAN TOP TEAM)
齋藤 蓮(S R C)
平野 棋薪(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)

[参加費]
男子選手: 10,000円 女子選手: 7,000円

■参加費振込先
三井住友銀行 浅草支店
普通 7222924 

一般社団法人日本修斗協会

※今大会は全日本選手権と同様、参加費の納入は出場確定後になります。申し込み時には入金しないでください。

※出場確定した選手は、欠場になったとしても参加費を納入する義務が生じます。
[参加費入金締め切り]2025年7月31日(木)


出場の確定した選手の方は上記の日程まで参加費の入金をお願いします。

※補欠の方は上記日程にかかわらず、出場が確定した時点での参加費入金をお願いします。

※補欠登録された場合、大会前日までに辞退しない限り、試合会場に来場し計量とドクターチェックを受ける必要があります。当日会場に現れなかった、計量失格等はサスペンドの対象となります。お気をつけください。

[セコンドの人数制限について]
本年度の大会は帯同できるセコンドは1名の選手につきセコンド3名までとします。

[出場資格]

a.試合に出場する年の4月2日から翌年4月1日までに16歳以上になる者。(中学生卒業後の年齢以降)
ただし18歳未満の選手は保護者の同意を必要とする。

b.年齢の上限は50歳とする。
上記条件を満たす感染症のない健康優良な男性および女性で、スポーツ保険に加入している選手。

※1.男女問わず。また18歳未満の方は保護者のサインが必要です。

※2.参加者にはスポーツ保険の加入を義務づけます。各個人の加入に関してはあくまでも参加者本人の責務とします。
大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、
その後の治療に関しては各個人のスポーツ保険にて対応いただくものとします。

※3.以下のような症状および経験がある方の試合出場は受け付けません。
また直前のドクター・チェックで異常が認められた方は、出場できません。
(参加費は返却されます。)予めご了承下さい。

1)過去3ヶ月以内に試合または練習でKOや強いダウンをしている方

2)脳出血 

3)HIV、B型およびC型肝炎

4)網膜剥離 

5)試合出場に充分な視力がない

6)医師に激しい運動を止められているような既往症がある

※4.女子選手に関しては過去3ヶ月以内に下記のような症状があった場合、出場は認められません。

7)妊娠 8)骨盤部の痛み不快感 9)子宮内膜症
10)異常膣出血 11)最近の無月経 12)最近の乳房出血および機能不全


[血液検査]
入れ墨を入れている選手は、HIV、B型およびC型肝炎の血液検査報告書をオンラインにて提出していただきます。 過去に血液検査を提出している方も、更新には再検査の必要があります。 いずれかに陽性反応があった場合、出場はご辞退いただきます。

[注意事項]

1)怪我などで欠場となる場合は、主催者まですみやかに連絡して下さい。
また試合前日までに医師の診断書を提出していただきます。診断書の未提出や連絡なしの欠場は、
以後のアマおよびプロ修斗大会への出場が制限されます。

2)本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利は、すべて主催者に帰属することになります。

3)いかなる理由があっても一度提出した書類、出場費は一切返却しません。

4)試合順の変更等もあり得るためスパッツ、パンツは必ず赤青両方用意して下さい。
すねあて、ひざあて、マウスピース、ファウルカップ、グローブに巻く白いビニールテープは各自でご用意下さい。
修斗グローブと修斗ヘッドガードは主催者側が用意します。なお、不潔および不快な匂いのする用具は認めません。
手足の爪も短く切っておいて下さい。
なお、シンガード、ニーパッド、スパッツ、パンツは以下の協会認定品以外の着用は禁止となります。

<イサミ製認定品>

■SHO-1 修斗ファイティングパンツ ※ブラックは公式戦で使用できません。

■SHO-2 修斗リバーシブル スパッツ

■SHO-3 修斗リバーシブル ハーフパンツ

■IBS-30 修斗バンテージ

■AST-227 アマチュア修斗シンガード

■AST-1103 アマチュア修斗ニーガード

5)出場選手は白色のビニールテープを持参してください。グローブのエッジ及びマジックテープ部分を止めるのに使用します。
[お問合せ]
アマチュア修斗関東選手権係 
aaccsports■gmail.com (担当:阿部) ■を@に置き換えます

SPONSORS