アマ修斗(児童)11月30日 第9回全日本キッズ/ジュニア修斗選手権大会募集開始

2025年11月30日アマチュア修斗(児童)第9回全日本キッズ/ジュニア修斗選手権大会募集開始   
      
【大会名】『Jr.BORDER ACT.30 Championship2025 2nd』 第9回全日本キッズ/ジュニア修斗選手権大会    
【主 催】 Jr.BORDER振興会      
     (一社)日本修斗協会 
【協 賛】 株式会社イサミ・フィットネスショップ・LIMITEST   
【日 程】 2025年 11月 30日(日)  
  9:45開場予定~入場審査~受付  
  9:50選手集合~計量・防具チェック~ルールミーティング終了後試合開始予定     
【会 場】エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)柔道場      
〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-4-36
※地下鉄各線なんば駅5番出口から350m    
※近鉄難波線・阪神なんば線 大阪難波駅から600m     
※南海なんば駅南出口から250m  
※JR難波駅から800m      
※大阪市営バスなんば停留所から350m     
※阪神高速なんば出口から車で約5分 
      
【大会内容】      
※各階級、ひとつの道場から最大2名まで出場することができる道場選抜制といたします。 
      
2025年度の学年にて執り行います。      
キッズ修斗トーナメント(小学生以下が対象) ジュニア修斗トーナメント(中学生が対象)      
1)キッズ6(小学5・6年生) 3分1ラウンド 
2)ジュニア男子(中学男子) 4分1ラウンド  
3)ジュニア女子(中学女子) 4分1ラウンド  
決勝戦に限り2分間の延長ラウンドあり      
キッズ/ジュニア修斗競技ルールに則った、階級別の公式戦トーナメント   
※キッズ/ジュニア修斗競技ルール参照 http://j-shooto.com/amateur/rule/jr-kids-rules/      
      
【募集カテゴリーと階級】      
◇カテゴリー      
  ・キッズ6(小学5・6年生)  
◇階級(クラス)    
16.0kg以下  20.0kg以下  24.0kg以下  28.0kg以下  32.0kg以下  36.0kg以下  40.0kg以下  44.0kg以下  48.0kg以下  52.0kg以下  52.1kg以上は契約体重制とする。        
      
◇カテゴリー      
  ・ジュニア男子(中学男子)  ・ジュニア女子(中学女子)      
◇階級(クラス)    
32.0kg以下  36.0kg以下  40.0kg以下  44.0kg以下  48.0kg以下  52.0kg以下  56.0kg以下  60.0kg以下  65.0kg以下  65.1kg以上は契約体重制とする。      
      
当日は計量オーバーをしないよう申込時の実体重と大会までの日数を考慮し,余裕をもって申し込みをして下さい。(500g以上オーバーは失格となり出場資格が失効します)    
少年期の過度な減量は身体成長に悪影響を及ぼす可能性がありますので充分な配慮をお願いします。   
      
各階級、2名以上のエントリーでトーナメント戦として実施する予定。    
ワンマッチ決勝は優勝者のみ、10名以上のトーナメントは第3位まで表彰  
      
【参加費】 5,000 円   
      
【応募方法】      
出場希望者は、「出場申込書・出場誓約書」「医事チェックシート」に必要事項をすべて記入し、捺印・写真張付のうえ下記の総合格闘技ゴンズジム内 Jr.BORDER振興会   
事務局まで郵送でお申し込みください。参加費は、団体代表者様がおまとめのうえ当日受付にてお支払いください。  
      
【締め切り】 2025年 11月 10日(月)必着 
      
【申込書送付先】    
650-0011    
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目12-6 Jタワー神戸8F 
 ゴンズジム内 Jr.BORDER振興会事務局 
      
【対戦カード発表】   
日本修斗協会公式ウェブサイト(http://j-shooto.com/)      
Jr.BORDER公式HP(http://jrborder.kids.coocan.jp/index.html)    
      
【観覧、入場について】 
・当該施設の規定により、試合会場への入場者を 200名程度とします。  
・出場選手の近親者に限りご観覧いただけます。(事前届出制、最大6名まで)      
・観覧を希望する近親者の方は『出場申込書・出場誓約書』の「観覧を希望する近親者」の欄にお名前、選手との続柄(友人、知人は不可)をご記入ください。最大6名まで(記入がない方の入場はできません) 
・観覧希望者多数の場合、入場制限を設ける場合があります。あらかじめご了承ください。 
・各道場、セコンド 2名のみ入場できます。(出場選手が6名以上でサポート1名、11名以上でサポート2名、16名以上でサポート3名の追加入場可能)      
      
【試合で装着する装具について】   
 ヘッドガード、拳サポーターは主催者が用意したものを使用します。(推奨品であれば個人の物も使用可能。但し、試合前防具チェックに合格したものに限る)  
 マウスピース、ファウルカップ、ニーガード、レガースは各自用意した物を使用します。 
      
【出場資格】      
5歳以上の感染症のない健康優良な男性および女性で、スポーツ保険に加入している選手。 
※1.男女問わず、保護者のサイン及び捺印が必要です。    
※2.参加者にはスポーツ保険の加入を義務づけます。     
各個人の加入に関してはあくまでも参加者本人の責務とします。 
大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に関しては各個人のスポーツ保険にて対応いただくものとします。 
◇救急安心センターおおさか◇    
・救急車を呼んだほうがいいの?   
・病院に行ったほうがいいの?    
        ↓   
迷ったら ♯7119 → 電話受付・救急医療相談 → 緊急性なし → 医療機関案内 
                     ↓  
                   緊急性あり → 救急出動     
      
※3.以下のような症状および経験がある方の試合出場は受け付けません。  
また直前のドクター・チェックで異常が認められた方は、出場できません。(参加費は返却されます)  
1)過去3ヶ月以内に試合または練習でKOや強いダウンをしている方    
2)脳出血 3)B型およびC型肝炎 4)網膜剥離      
5)試合出場に充分な視力がない 6)医師に激しい運動を止められているような既往症がある     
※4.女子選手に関しては過去3ヶ月以内に下記のような症状があった場合、出場は認められません。  
7)妊娠 8)骨盤部の痛み不快感 9)子宮内膜症 10)異常膣出血   
11)最近の無月経 12)最近の乳房出血および機能不全いずれかに陽性反応があった場合、出場はご辞退いただきます。    
      
【注意事項】      
1)怪我などで欠場となる場合は、主催者まですみやかに連絡して下さい。  
また試合前日までに医師の診断書を提出していただきます。診断書の未提出や連絡なしの欠場は、以後のJr.BORDER振興会が主催する大会への出場が制限されます。      
2)本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利は、すべて主催者に帰属することになります。(ネット配信含む)  
3)いかなる理由があっても一度提出した書類、出場費は一切返却しません。 ※試合不成立の場合の出場費は返金致します。   
【施設利用に際しての諸注意】    
・お車でお越しの方は必ず、お近くの有料駐車場に駐車してください。    
・貴重品・靴は各自で管理してください(紛失・盗難等につきましては一切責任を負いません)     
・公共施設のため、廊下や共用スペースでのウォームアップ、座り込み、大きな声での会話などはお控え下さい。また、裸や裸足のままで出るなど、マナーの悪い行動はおやめください。      
・場内でミネラルウォーター以外の飲食は禁止です。      
・スポーツ保険は、各道場・ジムでお手続き願います。     
・ゴミはお持ち帰り下さい。     
・シャワールームのご使用はご遠慮ください。   
・出場選手の方は保険証のコピーをお持ちください。      
      
【お問い合わせ・申込書送付先】   
650-0011    
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目12-6 Jタワー神戸8F 
 ゴンズジム内 Jr.BORDER振興会事務局 
eメールアドレス gonz-jym■nifty.com   ※■を@に置き換えてください    

SPONSORS