アマ修斗(EX・一般・初級)2月23日 東京ワンマッチ組合せ&試合順決定(2/13変更あり)

アマ修斗(EX・一般・初級)&キックボクシング2月23日 東京ワンマッチ組合せ&試合順決定

[大会名]SARUMARUファイト01
[日 程]2025年2月23日(日)
[主 催]SARUMARUファイト実行委員会
[会 場]リバーサルジム東京スタンドアウト田町芝浦
[所在地]〒108-0023 東京都港区芝浦2丁目14−13 セジュール田町 1f
[認定]一般社団法人日本修斗協会
[特別協賛]株式会社イサミ・フィットネスショップ・LIMITEST

[第一部タイムスケジュール]
8:30 スタッフ集合
9:00  選手集合・計量・ドクターチェック・用具チェック
9:30 ルール説明
10:00 試合開始
13:00 試合終了予定

【第一部】SAUMARUファイト01対戦表

[第二部タイムスケジュール]
14:00  選手集合・計量・ドクターチェック・用具チェック・ハンドラップ開始
14:30 ルール説明
15:00 試合開始
17:30 試合終了予定
18:30 完全撤収

【第二部】 SAUMARUファイト01対戦表

第二部公式競技ルール

【参加費用】
・アマチュア修斗(エキスパート・一般)
・ビギナー修斗ワンマッチ
・プレビギナー修斗ワンマッチ
オフィシャルジム:6,000円
オフィシャルジム以外:8,000円

・キックボクシングルール(クラスA・B・C)
・スタンディングバウトルール (クラスA・B・C)
・OFGキックボクシングルール (クラスA・B・C)
8,000円

アマチュア修斗(ビギナー修斗含む)とキック併願
10,000円

[参加費支払い方法]
下記口座に振込をお願いします。

みずほ銀行
小舟町支店
普通 1439437
ナベクボ ユウタ

期限内に入金確認が取れない場合、
申し込みがあっても試合に参加できません。

[参加費入金締め切り]2025年2月15日(土)


※振込手数料につきましてはお客様負担になります。また誤入金に対する返金手続きにつきましては事務手数料(500円)を引いた額をご指定口座に入金致します。ご了承下さい。


※当日会場に現れなかった、計量失格等はサスペンドの対象となります。お気をつけください。

※2025年度よりアマチュア修斗の選手登録を廃止


※身体に刺青を施している者の血液検査報告書(HIV・B型肝炎・C型肝炎)の提出義務は継続いたします。

過去に血液検査を提出している方も、更新には再検査の必要があります。
いずれかに陽性反応があった場合、出場はご辞退いただきます。



※当日会場に現れなかった、計量失格等はサスペンドの対象となります。お気をつけください。


[注意事項]


1)怪我などで欠場となる場合は、主催者まですみやかに連絡して下さい。また試合前日までに医師の診断書を提出していただきます。診断書の未提出や連絡なしの欠場は、以後のアマおよびプロ修斗大会への出場が制限されます。


2)本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利は、すべて主催者に帰属することになります。


3)いかなる理由があっても一度提出した書類、出場費は一切返却しません。
以下、一部のみ


4)試合順の変更等もあり得るためスパッツ、パンツは必ず赤青両方用意して下さい。
すねあて、ひざあて、マウスピース、ファウルカップ、グローブに巻く白いビニールテープは各自でご用意下さい。

修斗グローブと修斗ヘッドガードは主催者側が用意しますがご自分が持ち込んだものも使用できます。持ち込んだ場合は、必ず用具チェックを受けてください。


なお、不潔および不快な匂いのする用具は認めません。
手足の爪も短く切っておいて下さい。

なお、シンガード、ニーパッド、スパッツ、パンツは以下の協会認定品以外の着用は禁止となります。


<イサミ製認定品>


■SHO-1 修斗ファイティングパンツ ※ブラックは公式戦で使用できません。


■SHO-2 修斗リバーシブル スパッツ


■SHO-3 修斗リバーシブル ハーフパンツ


■IBS-30 修斗バンテージ


■AST-227 アマチュア修斗シンガード


■AST-1103 アマチュア修斗ニーガード


5)出場選手は白色のビニールテープを持参してください。グローブのエッジ及びマジックテープ部分を止めるのに使用します。


[会場に入場できる人数の制限について]
■帯同者(セコンド)は選手1名につき2名、入場可能です。(ルール上は3名までセコンドに入れますが、大会会場のスペースの問題で、帯同者を選手1名につき2名までとさせて頂いています。予めご了承ください。)
試合出場には必ずセコンドの介添えが必要であり、チーフ・セコンドは18歳以上、適正な判断力を有する者がつかなくてはなりません。(ただしプロライセンス認定者であれば18歳未満でもチーフ・セコンドをつとめることができる。)帯同者は各自慎重に決定してください。

■観戦について
セコンド以外の方の入場は、観戦費として1名500円を受付にて徴収させていただきます。
ただし、選手やセコンドの方が優先となりますので、出場者が多数の場合は試合開始まで会場の外でお待ちいただく可能性もございます。
試合動画の撮影はご自由にしていただいて構いませんが、運営に差し支える場合は中止して頂く場合もございます。

【お問い合わせ】
SARUMARUファイト実行委員会 
担当:鍋久保雄太
Eメール:sarumarufight@gmail.com

SPONSORS